Oisix(おいしっくす)生産農家訪問!

 【PR】日本テレビ「ズームインスーパー」で取り上げられた「ピーチかぶ」!!
 【PR】テレビ「どっちの料理ショー」にも出た食材販売
 【PR】毎月「濃厚卵」や「無農薬トマト」などをプレゼント実施中!
 

2005年06月06日

Oisixのおためしセット体験レポート!MENU

下記の各タイトルの記事にジャンプします。
↓ ↓ ↓

Oisix(おいしっくす)のおためしセットを注文→開封!

Oisix(おいしっくす)のおためしセットを食す!【1】

Oisix(おいしっくす)のおためしセットを食す!【2】

Oisix(おいしっくす)のおためしセットを食す!【3】

Oisix(おいしっくす)のおためしセットを食す!【4】


31image/234x60_5.gif


posted by マミィ at 09:00| Comment(25) | TrackBack(0) | おためしセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Oisix(おいしっくす)のおためしセットを注文→開封!

生産農家訪問を終えたマミィは、帰宅後、早速、Oisix(おいしっくす)で野菜を注文してみることに!

好きなものを単品で注文してみるか迷ったのですが、まずはやっぱり、Oisix(おいしっくす)おためしセット2,900円を注文してみることに♪

ちなみに、「何が届くかな〜♪」なんて、ちょっとワクワクしてみたかったので、注文する段階では、おためしセットの内容を詳しく見ることはせず、「どうせなら沢山試したいな〜♪」と、「1,980円」の方ではなく、「2,900円」の方にしました!

そして届いたのがコレ!



どれどれ、早速開けて・・・同梱されていた納品書やガイドブックを取り出して・・・っと。



続きを読む>>
posted by マミィ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(4) | おためしセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Oisix(おいしっくす)のおためしセットを食す!【1】

さて、開封して、どんな食材が届いたか確認してみたところで、早速いくつか食べてみることに!

すでに夕食を終えていて、お腹はそんなに空いていない。

炊いてあるお米がないのでおかずにすることはできない。

でもすぐに食べてみたい。

ということで、お酒のおつまみとして、お豆腐を食べることにしました。




続きを読む>>
posted by マミィ at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | おためしセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Oisix(おいしっくす)のおためしセットを食す!【2】

お豆腐と、ほうれん草と、ぶなしめじを食べ終わるか終わらないかのうちに、摩り下ろし始めたヤマイモ。





このやまいもが、すっごく粘り気が強いんです!

続きを読む>>
posted by マミィ at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | おためしセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Oisix(おいしっくす)のおためしセットを食す!【3】

もはや「軽い晩酌」ではなくなってしまいましたが、マミィのおためしセット試食は、まだまだ続きました。

次は豚肉を焼いてみることに。

この時まで気付かなかったんですが、このOisix館ヶ森高原豚肉、人気TV「どっちの料理ショー」でも絶賛され、圧勝した豚肉なんだとか!




続きを読む>>
posted by マミィ at 08:45| Comment(0) | TrackBack(1) | おためしセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Oisix(おいしっくす)のおためしセットを食す!【4】

突然ですが、私マミィは、このおためしセットが届いた翌週には引越を控えておりました。

引越に向け、せっせと冷蔵庫の食材を消費している中、このおためしセットを注文したんですね。

せっかくのこの食材達を引越までに食べ終えなければもったいない!

それに、この美味しさを是非、共有したい!

そう思ったマミィはママ友達を家に招待して、一緒におためしセットの食材を試食してもらうことにしました。



続きを読む>>
posted by マミィ at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | おためしセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月26日

夏おかずレシピ付きおためしセット【送料無料】

新緑が日に日にまぶしくなってきました。
それと共に、日に日においしくなってくるのが夏野菜!
Oisixがこの時期自信をもっておすすめする厳選素材を、
もっとおいしく食べてほしいから、
夏の大満足レシピがいっぱいの
「オレンジページ Cooking」をセットにしました。

届いてすぐに、おいしい夏おかずが楽しめます!
今すぐおためしください!

夏おかずレシピ付きおためしセット【送料無料】

※画像はセット内容のイメージです。

開催期間:5月26日(木)〜6月16日(木)午前8:00まで
posted by マミィ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(5) | おためしセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月22日

生産農家訪問〜Oisix(おいしっくす)のオフィスに潜入〜

五反田駅前にあるビルの10階。
そこが、Oisix(おいしっくす)のオフィスです。

看板は出ていないし、10階でエレベーターから降りても、やはり看板のない、厚い重そうな扉が閉まっている・・・。

WADA-blog(わだぶろぐ)のわださんと一緒だったからよかったものの、もしもマミィ1人だったら、その重そうな扉を開ける勇気はなく、引き返していたかもしれません・・・。

「本当にここがOisixのオフィスなのぉ?」

続きを読む>>
posted by マミィ at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜桃のようにジューシー ピーチかぶ【1】〜

初めての生産農家訪問。まず最初に向かったのは、今が旬!Oisix(おいしっくす)でも大人気の「ピーチかぶ」を生産されている田中 一仁さんの所です。

ピーチかぶ

続きを読む>>
posted by マミィ at 23:58| Comment(0) | TrackBack(1) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜桃のようにジューシー ピーチかぶ【2】〜

ピーチかぶは、品種ははくれいというカブだそうです。
ピーチかぶという名前はOisix(おいしっくす)が付けた名前。

「いくらかくすんだ白。真っ白ではない。あと大きさにバラつきがある。」

見る前に、田中さんが、ピーチかぶの見た目の特徴を話してくれました。

さぁ!いよいよピーチかぶとご対面です!

続きを読む>>
posted by マミィ at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜桃のようにジューシー ピーチかぶ【3】〜

マミィもピーチかぶを収穫させていただきました。

(撮影:わださん

大根のように埋まっているのかと思いきや、土の上に座っていたピーチかぶ。

引っこ抜く時は、芋掘りのように力がいるのかと思いきや、葉っぱの首の所を掴んで引っ張ると、意外にすっと抜けました。

畑で、野菜を収穫するなんて、いつ以来ぶりだろう!?

マミィが抜いたピーチかぶもまた、みずみずしくて、丸っこくて、可愛かったですよ♪

何だかとても幸せを感じました。

続きを読む>>
posted by マミィ at 23:56| Comment(4) | TrackBack(1) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜桃のようにジューシー ピーチかぶ【4】〜

田中さんのこだわりのお話はまだまだ続きます。
次は堆肥を見せていただきました。



続きを読む>>
posted by マミィ at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜桃のようにジューシー ピーチかぶ【5】〜

さて、いよいよピーチかぶを試食させていただくことになりました!!

普通、畑と、自宅は、離れていることも多いそうですが、田中さんの畑は、ご自宅のすぐ前。みんなでそちらへ移動して、さあ、ホントにいよいよですよぉー!

先ほど収穫したばかりの新鮮なピーチかぶを、ささっと水で洗って、丸ごとガブリ!

どんな味!?美味しい!?どんな顔になっちゃうのぉ〜!?


続きを読む>>
posted by マミィ at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜完熟小玉すいか マダーボール【1】〜

さて、ピーチかぶの次は、「完熟小玉すいか マダーボール」を見せていただきました。



このマダーボールは、現在、Oisix(おいしっくす)の「産直・ギフト」のコーナーで、5/10〜6/12の期間限定商品として、販売されています。

続きを読む>>
posted by マミィ at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜完熟小玉すいか マダーボール【2】〜

完熟小玉すいかマダーボールにも、また大変なご苦労が隠されています。

ビニールトンネルの中で育てられるスイカ達。

朝はまず喚起のために、このビニールトンネルのビニールが上げられ、夕方になると、またこれを閉めるのだそうです。



ビニールを上げたところから、スイカのつるが外へ向かって、ぐんぐんと伸びていこうとする様子が伺えます。

続きを読む>>
posted by マミィ at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜完熟小玉すいか マダーボール【3】〜



ひょうたん型の小さなスイカ。これは何だと思いますか?

続きを読む>>
posted by マミィ at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜完熟小玉すいか マダーボール【4】〜

田中さんがスイカ作りの際に使う農薬は最小限だと伺いました。



通常市場出しされるスイカには農薬が使われます。特に立派な大きさの大玉スイカの場合、収穫までに50日ほどかかり、その間に最低7〜8回は農薬が使われることが多いのだとか。

アブラムシがつく、キレイな形にするなど、見た目的な問題の他にも、大玉スイカは、収穫するまでの期間が長いため、その間に違う病気にかかってしまうこともあるためです。

続きを読む>>
posted by マミィ at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜無農薬・有機栽培の大根【1】〜

ピーチかぶと、完熟小玉すいか マダーボールを見せていただいた田中さんの次は、飯田 幹雄さんの畑を訪問しました。

大根(葉切り)

続きを読む>>
posted by マミィ at 23:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産農家訪問〜無農薬・有機栽培の大根【2】〜

飯田さんが目の前にしている、この緑のものは何だと思いますか?



続きを読む>>
posted by マミィ at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産農家訪問! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする